TOP > 季節限定商品 > 季節限定茶/無香料 > 新茶ラインナップ
暖かな春の陽ざしに誘われて新芽が芽吹いてまいりました。 冬の間に静かに眠り養分をしっかり蓄えたお茶の樹。 春一番に芽吹く新芽にはその旨み、甘み、香り、 そして栄養分がギュッと凝縮されています。 三國屋善五郎では日本各地から選りすぐりの新茶をご用意いたしました。 そして今年は何と人気No.1の「式部の香り」と「万葉の郷」の新茶もございます。 ぜひ、今の時期にしか味わえない新茶のみずみずしさと爽やかさをご賞味くださいませ。
--------------------------------------------------------------------
4 件中 1-4 件表示
通常価格2,100円のところ 販売価格1,470円(消費税込:1,587円)
通常価格1,300円のところ 販売価格910円(消費税込:982円)
■■■新茶一覧■■■
種子島特有の品種である松寿(しょうじゅ)を、茶葉の新鮮香を残した浅蒸し製法で仕上げました。口当たりは軽く、後口にほのかな甘みと穏やかな渋みが残るのが特徴です。 ミルキーな甘い香りとさっぱりした味わいは他品種では味わえません。 高い湯温で濃いめに淹れるのがおすすめ。 ぜひ、全国に先駆けて出荷される、旬の味わい深い新茶をお楽しみください。
70g 2,100円(税込2,268円)
九州鹿児島県南部に位置する屋久島で育った新茶です。 世界自然遺産であり、悠久の時を経て自然の息づく神秘の島である屋久島は、全国に先駆けて新茶の採れる産地です。豊かな自然の中で作られた新茶は、若々しく、爽やかな香りと鮮やかな水色(すいしょく)が特徴です。 「やぶきた」と「あさつゆ」の掛け合わせで出来た「さえみどり」の新茶は、爽やかで上品な香りと甘みを兼ね備えており「この時期が一番美味しい」と言われる品種です。ぜひ、すっきりとした上品な旨みと奥深い味わいをお楽しみください。
鹿児島を代表する「ゆたかみどり」は濃厚な甘みと深いコクを兼ね備えた品種です。 その中でもミル芽と呼ばれる、特に若く柔らかな芽を摘み取りました。このミル芽には、新芽特有のやわらかな旨みが閉じ込められています。 名前の通り、ゆたかな旨みと濃いみどりの水色が特徴の茶葉を、深く蒸すことによって甘みを十分に引き出し、さらに少し強めに焙煎することで、さつまいもを思わせる甘みと香気を有する味わい深い新茶に作り上げました。また「さえみどり」を配合し、水色を更に良くするとともに、味にまろやかさを出しました。 新茶の中の新茶とも呼べる早摘み特有の味わいをお楽しみください。
鹿児島を代表する優良品種「ゆたかみどり」を主体に、初摘みの柔らかな若葉に軽く火を入れて仕立てました。この時期ならではの爽やかな香りを大切にしつつ、薩摩特有の温かな風味もお楽しみいただけます。 また味わいは濃厚で、後口にじんわりと旨みの余韻が続く独特の甘みを持っています。
■60g(缶) 1,300円 税込1,404円 ■80g(封筒) 1,200円 税込1,296円
日本一の茶処、静岡の新茶第一便。 優雅な香気が特徴的な、やぶきた品種の新茶です。 新茶の中でも特に若い春一番の芽を使用しました。葉の持っている旨みをしっかりと味わうことができるのは、葉質の柔らかい新芽ならでは。 この時期にしか味わう事のできない爽やかな香りと、まったりとした旨みをお楽しみいただけます。
国内生産量の約七割を占める代表品種「やぶきた」を使用しました。 日本一の緑茶生産量を誇る静岡は、温暖な気候と自然の風土に恵まれた土地です。その豊かな大地の栄養をたくさん吸い込んだ、細く柔らかな新芽を摘み取りました。 鮮度感のある爽やかな香りが特徴的です。 甘みを引き出す深蒸し製法で仕立てており、甘み・渋みの絶妙なバランスをお楽しみいただけます。
宇治茶の産地は山間部にあり、限られた日照時間でゆっくり育てられた柔らかな茶葉は、澄んだ薄い緑色のお茶が淹れられます。 宇治特有の浅蒸し製法より少し「蒸し加減」を深くすることでより茶葉の甘味を引き出すことができ、口当たりのよい適度な渋みに仕上がりました。 一見するとさっぱりしたお茶のようですが、見た目とは異なりお茶の持つ甘みと旨味が凝縮されており香り高いのが特徴です。 味、香り、そして色共にバランスの良い新茶をお楽しみください。
70g 1,600円(税込1,728円)
暖かな春の陽ざしに誘われて新芽が芽吹いてまいりました。
冬の間に静かに眠り養分をしっかり蓄えたお茶の樹。
春一番に芽吹く新芽にはその旨み、甘み、香り、
そして栄養分がギュッと凝縮されています。
三國屋善五郎では日本各地から選りすぐりの新茶をご用意いたしました。
そして今年は何と人気No.1の「式部の香り」と「万葉の郷」の新茶もございます。
ぜひ、今の時期にしか味わえない新茶のみずみずしさと爽やかさをご賞味くださいませ。
--------------------------------------------------------------------